2020-05

フォルダ・ファイル術

僕がやってる『フォルダ・ファイル術』のまとめ

これまで書いた『フォルダ・ファイル術』をまとめてみました これまで書いた僕がやってる『フォルダ・ファイル術』に関してまとめてみました。随分前に「ノート術」もまとめたんで、こっちもまとめてみようかなと思いまして。改めて書くと大した情報...
料理

無印良品『発酵ぬかどこ』ぬかに水が溜まってきた時の対処法。

ぬかどこに水が出てきたとき 前回書いた、無印良品『発酵ぬかどこ』についての追加記事です。 『発酵ぬかどこ』を使い続けていると、ぬかどこの中に野菜から出た水が溜まってくる場合があります。普段は「シットリ」したぬかどこが「...
ファッション・小物

KiU(キウ)『RAIN ZIP UP(レイン・ジップ・アップ)』

止水ジップが活躍する、大人が着てもかわいいレインコート。 この通勤用のレインコートを使用して1年ほど経過しました。購入時のポイントは通勤用だけれど、堅苦しすぎないデザインで普段も使えるものというところです。このKiU(キウ)『RAI...
フォルダ・ファイル術

僕がやってる『フォルダ・ファイル術』その4/4:デスクトップにショートカット用フォルダを作る。

重要なフォルダをすぐ探すために 作業中または以前作業が完了したフォルダに関して、すぐにアクセスできるために、デスクトップ上にそういったフォルダ用のショートカットフォルダを作っています。もう完了した仕事なのに、そのフォルダのデータを良...
キャンブ用品・道具

ヨシカワ『ホットサンドメーカー シングル・ななめ焼き目』

ホットサンドメーカーはホットサンド以外も出来る万能調理器具だ! 僕はキャンプ道具を使って家で料理するのが好きです。今の自粛ムードの中で、やれる事、楽しめる事をしようってのもあるんですがね。このヨシカワ製『ホットサンドメーカー シング...
フォルダ・ファイル術

僕がやってる『フォルダ・ファイル術』その3/4:重要な項目・キーワードをファイル名に記載する。

覚えておきたいキーワードをファイル名に記載 作業しているフォルダに関して、そこに関わる重要な項目ってあると思います。例えば、そのフォルダに関する仕事の納期だとか、報告日だとか。そういう重要な項目やキーワードを、フォルダ名の端に記述し...
カバン・バックパック

Gootium(ゴーション)『キャンバス・メッセンジャーバッグ』

大容量でポッケット充実、キャンバス生地の雰囲気がいい。 通勤やプライベートで、あまり堅苦しくないコットン素材のメッセンジャーバッグを使用してます。アメリカのバッグメーカーであるGootium(ゴーション)製の『キャンバス メ...
フォルダ・ファイル術

僕がやってる『フォルダ・ファイル術』その2/4:未着手、着手中、完了を分ける。

どのフォルダが作業中だとか重要だとか、ひと目でわかるように 前回はフォルダ名、ファイル名の頭に作成日を記入することで、すぐ確認できるという技でした。今回は複数作成されたフォルダに関して、どれが完了・未完了なのか。そもそもどれを着手し...
オーラルケア

weltech(ウェルテック)『ConCool Cleaning Jell Soft(コンクール・クリーニング・ジェル)』

週1、2度使用して、黄ばみ・ステイン汚れを落として歯を綺麗に。 このウェルテック『コンクール クリーニングジェル(ソフト)』はコーヒーやお茶による歯の汚れ(ステイン)を取り除くのに特化した歯磨き粉です。研磨剤が入っており、毎日使用す...
フォルダ・ファイル術

僕がやってる『フォルダ・ファイル術』その1/4:データ名は作成日を頭に入れる。

フォルダ名を見てすぐにデータがわかる工夫をしています PC作業をする際、様々なファイルやフォルダを作成していることだと思います。ひとつのPCの中で複数の仕事・プロジェクトを平行して処理していると、情報の数が多くなってしまうことが多々...
タイトルとURLをコピーしました